2021年6月20日日曜日

コスモス間引き苗の頒布会(1)

 あいにくの、小雨です。


今日は皆さん来ないだろうなぁ、延期かな・・

と思っていると、


松ケ丘地区部会の伊藤部会長が真っ先に来てくださいました!





200本ほどの、コスモスの間引き苗です。
お好きなのを選んで持って行ってください!






それから皆さん、続々と来てくださいました。












傘をさして来て下さったお2人。







自転車で来て下さった方も!





いつもプロジェクトを応援してくださるお2人↑

メンバーが、いつも元気をいただいています!

















苗の袋入れを手伝ってくださっているご婦人は、

拓美会副会長の石川さんです。ありがとうございます。






「久しぶりに外出したよ」と来て下さった方も!






ビデオ撮影は、いつものMr.Obara

カメラが回っていると、つい、頑張っちゃいますね。



おいで下さった皆さん、ありがとうございました。








↓これは、おまけ画像。メンバーの昼食風景。



午後は、つる日日草を植えます。

もうひと仕事、がんばります!








2021年5月16日日曜日

斜面の草取り

種まきが一段落したら、斜面の草取りをします。




ここは昨年、つる日日草を植えたところです。

つる日日草は元気ですが、草も負けずに生えてきました。


ビデオマンのMr.Obaraも、スタンバイOK。

さあ、安全ベルトつけて、スパイクはいて、そろそろと降りていってください。気をつけてねー!





70歳代とは思えない身のこなし。遠目に見たら、かなり若いです!







斜面の草刈りは、お昼を挟んで夕方までかかりました。

いやー、さすがにお疲れでしょう。ゆっくり休んでください!





話しは変わりますが、こちらは↓


地域の佐々木さんに寄付していただいたツツジです。
昨年の夏に何本か枯らしてしまったので、ありがたいです!




2021年初夏、コスモスの種まき会!

 



今年も、コスモスの種まきをします。これは予告看板!





準備も万端。町内会ごとにロープで区画分けしています。
町内会名の看板も立てました。






種は、昨年のコスモスから収穫したものです。
だいたい100粒ずつ袋に入れました。
来て下さった地域の方に1袋ずつ蒔いていただきます。







10時になると、地域の方が次々と来てくださいました。

コロナ感染予防は大切です。皆さんマスク着用!






皆さん、手際よく撒いてくださっています。さすが2年目です。



全部で5500粒の種を撒きました!





蒔いたところに水やりします。




こちらは、撫子(なでしこ)↓



昨年撒いたのが、冬越しして今また満開です。

参加して下さった方に、摘んで持ち帰っていただいています。


地域の18名の方が種まきに参加してくださいました。
ありがとうございました!!










2021年5月2日日曜日

菜の花の種を収穫

 菜の花が終わって、種になりました。すごい、こんなにたくさん!





種を収穫します。






今年の秋は、これを撒きます。大切にとっておきましょう!

2021年4月25日日曜日

夏に向けて、県有地の除草!

 

今年も県有地の周囲約1m幅を除草してよいと、県から許可をいただきました。
ここに草が生い茂ると、遊歩道や公道が歩きにくくなるし、見通しも悪くなって危険だからです。



4月に入ってから、毎日コツコツ、少しずつ除草して・・・




「よいしょ!」 根っこごと取るので、根気がいる作業です。




今はこんなかんじです。ツツジもきれいに咲いてます。




2021年4月10日土曜日

ツツジが咲きました、が・・・

昨年の夏、水が足りなくて瀕死の状態だったツツジさん達、春にちゃんと咲いてくれるのか、とても心配でした。

大丈夫なんでしょうか?
遊歩道を上って行ってみましょう!



 




  



紅ツツジがきれいに咲いています。とりあえず、ホッとしていると・・



↑葉は緑なのに花が咲いていません・・・





↑枯れてしまっているのも・・・

悲しい! ツツジさん達に申し訳ない気持ちでいっぱいです。








↑これは大丈夫・・




つる日日草は、とっても元気ですね。紫の花をつけています。





白いツツジもきれいですね。


というわけで、とても悲しいお知らせですが・・・
ツツジは42本中3本枯れてしまいました。
生きているけど花が咲かなかったのが、6本でした。
夏の間の水やりが大切な事、身にしみました。



2021年3月14日日曜日

菜の花が元気に咲いています!

 お久しぶりです!

10月に撒いた菜の花は、どうなったでしょう。



これは11月の様子。まだ芽が出たばかりです↓








これは2月。まだヒョロヒョロしています。↓
だんだん大きくなって・・・・











無事に成長しました。みんな元気です。ご安心ください。









今はこんなかんじ。肥料は何もあげていないです。
水やりも1度もしませんでした。植物の力ってすごい!